第一三共は、グローバル·コンパクトの10原則の実践状況と成果を、COP(Communication on Progress) Advanced Levelにて、1年に1回提出しています。

GCアドバンストレベル基準 バリューレポート
2022記載ページ
開示内容
企業戦略と経営での10原則の実践
基準1 COPでは、企業構造と事業単位への10原則
の導入を説明している
9-14 CEOメッセージ
15-16 S&Tを強みとするビジネスモデル
25-35 マテリアリティ
37-38 創出する社会的価値
47-50 リスクマネジメント
55-64 コーポレートガバナンス
Webサイト 第一三共グループ企業行動憲章
Webサイト 中期経営計画 
Webサイト グローバルポリシー
Webサイト サステナビリティガバナンス
Webサイト コンプライアンス体制の継続的運用
Webサイト 環境経営推進体制の運用
Webサイト 国連グローバル・コンパクトへの参加
基準2 COP では、バリューチェーンにおける実践
状況について説明している
9-14 CEOメッセージ
25-35 マテリアリティ
47-50 リスクマネジメント
71-73 環境
75-76 医療アクセス
77-78 人権
83-84 コンプライアンス
Webサイト 環境内部監査
Webサイト サステナブル調達
強固な人権管理方針と手続き
基準3 COPでは、人権分野における強固なコミッ
トメント、戦略または方針について説明し
ている
77-78 人権
Webサイト 人権尊重
Webサイト 国連グローバル・コンパクトへの参加
Webサイト 第一三共グループ企業行動憲章
Webサイト 第一三共グループ人権ポリシー
Webサイト 研究開発倫理
Webサイト サステナブル調達
Webサイト 現代奴隷及び人身取引に関するステートメント
基準4 COPでは、人権に関する原則を導入するた
めに効果的なマネジメントシステムについ
て説明している
75-76 医療アクセス
77-78 人権
83-84 コンプライアンス
Webサイト 国連グローバル・コンパクトへの参加
Webサイト 通報制度の活用
Webサイト 人権尊重
Webサイト  医療アクセスの拡大
Webサイト 社会貢献活動
基準5 COPでは、人権に関する原則の導入に効果
的なモニタリングと評価の構造について説
明している
48 クライシスマネジメント
74 サステナブル調達
84 グローバル・ホットラインの導入・通法制度の活用
Webサイト 研究開発倫理
Webサイト 人権尊重
Webサイト サステナブル調達
Webサイト 通報制度の活用
Webサイト 現代奴隷及び人身取引に関するステートメント
強固な労働管理方針と手続き
基準6 COPでは、労働分野における強固なコミッ
トメント、戦略または方針について説明し
ている
80-82 人材の活躍推進と育成
Webサイト 国連グローバル・コンパクトへの参加
Webサイト 第一三共グループ企業行動憲章
Webサイト 第一三共グループ人権ポリシー
Webサイト 人材の採用・育成
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
Webサイト 組織風土の醸成
Webサイト 社員の健康と安全
Webサイト 人権尊重
基準7 COPでは、労働に関する原則を導入するた
めに効果的なマネジメントシステムについ
て説明している
77 人権デューディリジェンス
82 健康・安全に関する取り組み
84 コンプライアンス
Webサイト サステナブル調達
Webサイト コンプライアンス体制
Webサイト 組織風土の醸成
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
Webサイト 社員の健康と安全
Webサイト 国連グローバル・コンパクトへの参加
基準8 COPでは、労働分野に関する原則の導入に
効果的なモニタリングと評価の構造につい
て説明している
74 サステナブル調達
80-82 人材の活躍推進と育成
Webサイト 組織風土の醸成
Webサイト 社員の健康と安全
Webサイト サステナブル調達
Webサイト ESGデータ
強固な環境管理方針と手続き
基準9 COPでは、環境スチュワードシップの分野
における強固なコミットメント、戦略また
は方針について説明している
33 環境経営の推進
71-73 環境
Webサイト 環境マネジメントシステム
Webサイト 気候変動・水リスクへの対応
Webサイト 生物多様性への取り組み
Webサイト 環境データブック
基準10 COPでは、環境に関する原則を導入するた
めに効果的なマネジメントシステムについ
て説明している
Webサイト 環境経営推進体制の運用
Webサイト 省エネルギー・地球温暖化防止への取り組み
Webサイト 環境リスク低減
Webサイト 気候変動・水リスクへの対応
Webサイト 資源の有効活用・環境負荷の低減
Webサイト 環境コミュニケーション
Webサイト 国連グローバルコンパクトへの参加
Webサイト  通報制度の活用
基準11 COPでは、環境スチュワードシップに効果
的なモニタリングと評価の構造について説
明している
55-56 コーポレートガバナンス体制
71-73 環境
105 ESGデータ
Webサイト
環境マネジメントシステム
Webサイト
省エネルギー・地球温暖化防止への取り組み
Webサイト
環境リスク低減
Webサイト 気候変動・水リスクへの対応
Webサイト 資源の有効活用・環境負荷の低減
Webサイト サステナビリティガバナンス
Webサイト 環境データブック2022
Webサイト ESGデータ
強固な腐敗防止管理方針と手続き
基準12 COPでは、腐敗防止の分野における強固な
コミットメント、戦略または方針について
説明している
83 コンプライアンス
Webサイト 第一三共グループ贈賄及び腐敗防止ポリシー
Webサイト 第一三共グループ企業行動憲章
Webサイト 第一三共グループ個人行動規範
Webサイト 贈賄及び腐敗防止に関するグローバルポリシーの浸透
Webサイト ビジネスパートナー行動規範
基準13 COPでは、腐敗防止に関する原則を導入す
るために効果的なマネジメントシステムに
ついて説明している
49-50 リスクマネジメント
56 企業倫理委員会
83 コンプライアンス
Webサイト 第一三共グループ企業行動憲章
Webサイト 第一三共グループ個人行動規範
Webサイト ビジネスパートナー行動規範
Webサイト 国連グローバルコンパクトへの参加
Webサイト コンプライアンス体制
Webサイト
企業活動の透明性確保
Webサイト サステナブル調達
Webサイト エシックス&コンプライアンス
基準14 COPでは、腐敗防止に関する原則の導入に
効果的なモニタリングと評価の構造につい
て説明している
55-56 コーポレートガバナンス体制
83-84 コンプライアンス
106 ESGデータ
Webサイト コンプライアンス体制の継続的運用
Webサイト
ESGデータ
Webサイト サステナブル調達活動の推進
より幅広い国連の目標と課題を支持する行動
基準15 COPでは、コアビジネスによる国連の目標
と課題解決への寄与について説明している
25-35 マテリアリティ
37-38 創出する社会的価値
75-76 医療アクセス
Webサイト マテリアリティとSDGsへの貢献
Webサイト パートナーシップによる取り組み
Webサイト 地域医療基盤の強化
基準16 COPでは、戦略的な社会的投資とフィラン
ソロピーについて説明している
75-76 医療アクセス
Webサイト 医薬品へのアクセス向上
Webサイト 地域医療基盤の強化
Webサイト 社会貢献活動
基準17 COPでは、アドボカシーと公共政策への
エンゲージメントについて説明している
75-76 医療アクセス
Webサイト パートナーシップによる取り組み
Webサイト 地域医療基盤の強化
Webサイト マテリアリティとSDGsへの貢献
基準18 COPでは、パートナーシップとコレクティ
ブアクション(協同活動)について説明し
ている
75-76 医療アクセス
Webサイト パートナーシップによる取り組み
Webサイト 地域医療基盤の強化
Webサイト 社会貢献活動
企業のサステナビリティ・ガバナンスとリーダーシップ
基準19 COPでは、最高経営責任者によるコミット
メントとリーダーシップについて説明して
いる
9-14 CEOメッセージ
25-35 マテリアリティ
59-61 取締役の報酬に関する考え方
Webサイト 国連グローバル・コンパクトへの参加
Webサイト サステイナビリティガバナンス
基準20 COPでは、ボード(委員会)による採択と
監督について説明している
25-35 マテリアリティ
55-56 コーポレートガバナンス体制
Webサイト サステイナビリティガバナンス
基準21 COPでは、ステークホルダーとのエンゲー
ジメントについて説明している
2 編集方針
67-68 ステークホルダーとのエンゲージメント
76 地域医療基盤の強化
84 グローバル・ホットラインの導入・通報制度の活用
Webサイト 第一三共グループ個人行動規範
Webサイト 第一三共グループ人権ポリシー
Webサイト 環境経営の推進
Webサイト エシックス&コンプライアンス
Webサイト ステークホルダーとの対話
Webサイト 通報制度の活用
女性のエンパワーメント原則 (WEPs) 掲載ページ 開示内容
1. 職場における女性のエンパワメントを支援しジェンダー平等を推進する方針や取り組み
(1) 上級管理職や取締役における男女平等およ
び女性の活躍促進をめざす
Webサイト  マテリアリティとSDGsへの貢献
(2) 中間管理職における男女平等および女性の
活躍促進をめざす
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(3) 同一価値労働同一賃金を実現する    
(4) フレックスな働き方ができる選択肢を提供
する
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(5) 育児および扶養家族のケアを支援する Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(6) 妊娠中および産前産後休暇から復帰した女
性を支援する
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(7) 研修や能力開発を含む、女性被雇用者を採
用し、雇用を継続する
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(8) 性別による心身の違いに配慮して、健康や
安全を確保する
   
(9) 性に基づく暴力やハラスメントを防止し、
対応する
   
(10) 女性労働者へ教育・研修の機会を提供する Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(11) 男女平等推進に向けた職場の意識を作り出
しそれを維持する、また、女性が排除され
ず、すべての労働者がその力を発揮しやす
い職場をつくる
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(12) 女性労働者に、メンタリングや財政支援の
機会を提供する
   
2. 市場における女性のエンパワメントを支援しジェンダー平等を推進する方針や取り組み
(1) サプライヤーのダイバーシティ推進に配慮
する(サプライヤーの多様性プログラム)
   
(2) サプライヤーの全体のうち、女性が経営
トップを務める会社が何%あるかを把握
する(サプライヤーベースの構築)
   
(3) 女性の経営者や起業家を支援する    
(4) サプライヤーの女性のエンパワメントや男
女平等の取り組みをモニタリング・参画
Webサイト サステナブル調達
(5) 固定的な性別役割分担意識を前提とせず
に、マーケティングを行う
   
(6) 固定的な性別役割分担意識を前提とせず
に、製品やサービスを開発する
   
3. 地域における女性のエンパワメントを支援しジェンダー平等を推進する方針や取り組み
(1) 地域でステークホルダー・エンゲージメン
トを行う際は、性差別をせず、固定的な性
別役割分担意識に基づかないように、立案
する
   
(2) ジェンダー影響評価を実施する、また、社
会的・人権影響評価を行う際に男女別の影
響を考慮する
   
(3) 地域貢献や社会貢献活動では、男性だけで
はなく、女性の利益も保証する
   
(4) 地域貢献や社会貢献活動では、特に女性や
女児のエンパワメントに焦点を当てる
Webサイト 地域医療基盤の強化
(5) 企業の活動場所であるコミュニティの発展
に貢献するため(コミュニティ投資)のプ
ロジェクトやプログラムでは、女性や女児
に(経済的、社会的、環境的に)積極的な
影響を及ぼすように戦略を立てる
Webサイト 地域医療基盤の強化
社会貢献活動
(6) 企業の活動場所であるコミュニティの発展
に貢献するため(コミュニティ投資)のプ
ロジェクトやプログラムでは、女性や女児
が(経済的、社会的、環境的に)あらゆる
過程に参加するように戦略を立てる
Webサイト 地域医療基盤の強化
社会貢献活動
4. 男女別データの作成・公表
(1) 上級管理職や取締役における男女平等およ
び女性の活躍促進をめざす
Webサイト ESGデータ
(2) 中間管理職における男女平等および女性の
活躍促進をめざす
Webサイト ESGデータ
(3) 同一価値労働同一賃金を実現する    
(4) フレックスな働き方ができる選択肢を提供
する
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(5) 育児および扶養家族のケアを支援する Webサイト ESGデータ
(6) 妊娠中および産前産後休暇から復帰した女
性を支援する
Webサイト ESGデータ
(7) 研修や能力開発を含む、女性被雇用者を採
用し、雇用を継続する
Webサイト ESGデータ
(8) 性別による心身の違いに配慮して、健康や
安全を確保する
   
(9) 性に基づく暴力やハラスメントを防止し、
対応する
   
(10) 女性労働者へ教育・研修の機会を提供する Webサイト ESGデータ
(11) 男女平等推進に向けた職場の意識を作り出
しそれを維持する、また、女性が排除され
ず、すべての労働者がその力を発揮しやす
い職場をつくる
Webサイト インクルージョン&ダイバーシティへの取り組み
(12) 女性労働者に、メンタリングや財政支援の
機会を提供する
   

to Page Top