「はばたく次世代」応援寄付プログラム

Microsoft Teamsによるオンライン説明会を2024年9月2日(月)、 9月9日(月)、9月17日(火)の13時~13時45分(全日程共通)に実施します。
参加を希望する方は以下のメールアドレスに希望日をご連絡ください。
habataku@daiichisankyo.co.jp(※お問い合わせは「事務局へのお問い合わせ」フォームからご連絡ください)

本プログラムの趣旨

第一三共は、当社の最大の強みであるサイエンス&テクノロジーを活かし、新しい治療ソリューションと最適なモダリティを提供することで、『世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する』存在でありたいと考えています。

Society 5.0 の目指す社会においては、多様な技術革新がもたらす新たなイノベーションによって、少子高齢化、貧富の格差などの様々な課題解決を図り、一人一人が快適で活躍できる社会の実現が期待されています。こうしたイノベーションの創出には、数学、物理学、化学、生物学、医学、薬学、社会学など広範囲な分野での基礎研究の進歩・発展が不可欠です。しかしながら、日本の大学等(特に中小規模の大学等)では、文部科学省科学研究費助成事業等の公的な研究費だけでは、多様な基礎研究活動を支援する研究費は減少・不足している現状です。日本の大学等が置かれた状況に照らして、当社は、本プログラムを通じて社会・経済の変革をもたらすイノベーションの源泉となる「基礎研究」の発展を期待し、日本の基礎研究を支え、世界へはばたく次世代研究者を応援したいと考えています。

この実現に向けて、大学等の研究マネジメント組織が次世代を担う研究者を支援する「はばたく次世代」応援寄付プログラムを2023年度に開始しました。このプログラムでは、ライフサイエンスに限らず、数学、物理学、化学、社会学なども含む広範なサイエンスに関する大学等での基礎研究者の研究力の育成・向上を、それを支える大学のマネジメント体制の強化・整備も含めて、引き続き応援してまいります。目前の事業化や社会実装にとらわれず、10年先、20年先、100年先の『世界中の人々の健康で豊かな生活』の実現に向けて、次世代を担う基礎研究者の多様なアイデアへの挑戦を通じたイノベーションの創出を期待しています。

応募方法

応募要項とFAQなどをご確認のうえ、本ページより応募申請書類をダウンロードして必要事項を記入し、応募フォームに添付ください。

  1. 本プログラム応募ページ内にある「応募する」ボタンをクリックし、表示される同意文章内容をご確認のうえ、応募ください。
    *同意いただくことで応募フォームに進むことができます。
  2. 応募フォームに必要事項を記入し、応募書類(PDF)を添付して応募ください。
  3. 本プログラム事務局より受領のメールが届きましたら、応募完了となります。

応募する

審査体制・決定

本プログラムの審査は、審査委員会により独立した公正な立場で行います。「審査項目と審査基準」、「審査委員会委員選定基準」についてはこちらをご覧ください。

応募期間

2024年9月2日(月)~2024年10月11日(金)18時厳守

本プログラムの流れ

大学:研究マネジメント組織(URAや産学連携部門)等が中心になって学内に寄付配分の審査会等を設置のうえ、寄付先を選定し、配分します。 第一三共:大学等からの申請内容を元に、社外委員等で構成される審査委員会で寄付先の大学等を採択します。

本プログラムのロゴコンセプト

はばたく次世代応援寄付プログラム ロゴ

「羽ばたき・命・蝶」をモチーフに制作。
2つのハートは対象の次世代研究者と第一三共グループを表し、それぞれが重なり、大きな翼となり共に未来へ羽ばたいていくという姿を象徴しています。

FAQ

FAQ

本プログラムの説明会動画

採択大学の申請例

to Page Top