第一三共株式会社の完全子会社である三共株式会社(本社:東京、社長:池上康弘)と第一製薬株式会社(本 社:東京、社長:森田清)は、昨年12月22日に第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京、社長:井手口盛哉)との間で締結した分割契約書に基づき、本年 4月1日付で両社のヘルスケア事業を分割し、第一三共ヘルスケアに承継いたします。
また、事業承継後、第一三共ヘルスケアは4月3日より営業を開始いたしますので、併せてお知らせいたします。
会社分割と第一三共ヘルスケアの概要は、下記の通りです。
| <会社分割> |
| 1.会社分割の目的 |
| |
三共、第一製薬は、それぞれが営むヘルスケア事業に関する営業を分割し、これを第一三共ヘルスケアに承継させる吸収分割を行います。 |
| |
|
| 2.株式の割当 |
| |
第一三共ヘルスケアは、分割に際し普通株式1,135株を発行し、三共に790株、第一製薬に345株を割り当てます。 |
| |
|
| 3.分割交付金 |
| |
分割交付金の支払はありません。 |
| |
|
| 4.増加する資本金等 |
| |
(1) |
資本金は、9,000万円増加します。 |
| |
(2) |
資本準備金は、三共および第一製薬から承継する資産の額から承継する負債の額および上記資本金増加額を控除した額が増加します。 |
| |
|
| 5.承継する権利義務 |
| |
第一三共ヘルスケアは、三共および第一製薬から、両社の2005年9月30日現在の貸借対照表その他同日現在の計算を基礎とし、これに分割期日までの増減を加除した、ヘルスケア事業に属する、資産・負債および契約上の地位その他の権利義務を承継します。 |
| |
|
| 6.分割期日 |
| |
2006年4月1日 |
<第一三共ヘルスケア株式会社の概要>
| ① 商号 |
第一三共ヘルスケア株式会社 |
| ② 設立 |
2005年12月16日 |
③ 本店所在地
(実務上の本社所在地) |
東京都中央区日本橋本町三丁目5番1号
(東京都中央区日本橋箱崎町36番2号) |
| ④ 資本金 |
1億円 |
| ⑤ 持株数(比率) |
三 共 890株(66.7%)
第一製薬 445株(33.3%) |
| ⑥ 代表者 |
代表取締役社長 井手口 盛哉(いでぐち もりや) |
| ⑦ 従業員数 |
305人 |
| ⑧ 売上高 |
296億円(2005年3月期三共・第一製薬ヘルスケア事業単純合算) |
| ⑨ 事業内容 |
医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、食品、飲料水等の製造
および売買 |
| ⑩ 主要製品 |
ルル(感冒薬)
カロヤン(発毛促進剤)
新三共胃腸薬(胃腸薬)
パテックス(外用消炎鎮痛剤)
リゲイン(ドリンク剤)
ラミシールAT(水虫・たむし治療薬)
システィナC(ビタミン剤)
ビトン-ハイ(ビタミン剤) |
<第一三共ヘルスケア株式会社の企業理念・経営ビジョン>
| 1.企業理念 |
| |
|
| |
私たちは、生活者満足度の高い製品・サービスを継続的に生み出しより健康で美しくありたい人々のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に貢献します |
| |
|
| 2.経営ビジョン |
| |
|
| |
業界のリーディングカンパニーとして高いプレゼンスを示しあらゆるステークホルダーの支持と信頼を獲得します
また、業界トップクラスの競争力をもち、売上・利益面において持続的な成長を実現します |
以上