○○ 様
本日はアメリカの独立記念日。イギリスの植民地であった東部13州がイギリスとの対立の中で1776年に独立宣言をした日です。ただ正式に認められたのは、イギリスとの独立戦争が休戦に至った1783年のパリ条約締結時。ニューヨークなどの13州とミシシッピ川以東と五大湖以南がアメリカ合衆国となります。当時、フロリダはまだスペイン領、テキサスはメキシコ領で、現在のアメリカの姿になるのは、それからおよそ100年余り後の19世紀末。アメリカがいかに若い国であるかが感じられます。
さて、今号ではニュースリリース・ピックアップをお送りします。
INDEX──────────────────────────────────
【01】:ニュースリリース ピックアップ
【02】:第一三共からのお知らせ
【03】:皆様からの声
───────────────────────────2014年7月4日号─
------------------------------------------------------------------------
【01】:ニュースリリース ピックアップ
------------------------------------------------------------------------
◆7月2日(水)発表 --------------------------------------------
第12回「高峰記念第一三共賞」について
当社の関連公益財団法人である第一三共生命科学研究振興財団は、2014年度の第12回「高峰記念第一三共賞」の受賞者として、山本一彦博士(東京大学大学院医学系研究科教授)を選出しました。
「高峰記念第一三共賞」は2003年11月、当財団の創立20周年記念事業として、旧三共株式会社の初代社長である高峰譲吉博士の研究業績に因み創設され、毎年、生命科学とくに疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究において、その進歩・発展に顕著な功績をあげ、活躍中の研究者に贈呈しております。
◆7月4日(金)発表 --------------------------------------------
2型糖尿病治療剤「カナグル(R)錠100mg」の国内製造販売承認取得のお知らせ
田辺三菱製薬株式会社が創製した2型糖尿病治療剤「カナグル(R)錠100mg」(一般名:カナグリフロジン水和物)が、国内製造販売承認を取得しました。
「カナグル(R)錠」は、腎臓の尿細管において糖の再吸収に関与するトランスポーターであるSGLT2(ナトリウム-グルコース共輸送体2)を阻害することで、糖の再吸収を抑制、尿中に過剰な糖を排泄し、優れた血糖低下作用を示す薬剤です。本剤は、国内及び海外の11,000名を超える2型糖尿病患者さんを対象に実施した第3相臨床試験において、有効性、安全性が確認されており、すでに米国、欧州、カナダ、オーストラリアなど、世界40ヵ国以上で承認されています。
国内では田辺三菱製薬と当社が共同でプロモーションを行います。
2型糖尿病治療における新たな治療選択肢を提供し、患者さん一人ひとりの治療に貢献してまいります。
◆7月4日(金)発表 --------------------------------------------
百日せき、ジフテリア、破傷風、及び急性灰白髄炎(ポリオ)を予防する
4種混合ワクチン『スクエアキッズ(R)(皮下注シリンジ)』の国内製造販売承認取得のお知らせ
当社のグループ会社である北里第一三共ワクチン株式会社は、百日せき、ジフテリア、破傷風、及び急性灰白髄炎(ポリオ)を予防する4種混合ワクチンの国内製造販売承認を取得しました。
本ワクチンは、北里第一三共ワクチンの沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチン(DPTワクチン)とサノフィパスツールの不活化ポリオワクチンをプレフィルドシリンジに充填した製剤で、不活化ポリオワクチンを含む4種混合ワクチンとして日本で初めて承認されました。
医療ニーズに合致したワクチンを通じて、日本の公衆衛生の向上並びに予防医療環境の充実と普及に努め、人々の健康を守ることに貢献してまいります。
------------------------------------------------------------------------
【02】:第一三共からのお知らせ
------------------------------------------------------------------------
◆今後のIR関連スケジュール
・7月29日(火)ランバクシー 2014年度第1四半期決算発表(日本語リリースは7月30日に開示予定)
・7月31日(木)当社 2014年度第1四半期決算発表(13時の予定)
同日 15時より報道関係者、機関投資家・証券アナリストを対象とした電話会議を予定しています。
------------------------------------------------------------------------
【03】:皆様からの声
------------------------------------------------------------------------
皆様からのご意見・ご質問を、info@daiichisankyo.co.jpまで、お気軽にお寄せください。
───────────────────────────────────
第一三共株式会社 コーポレートコミュニケーション部 IRグループ
〒103-8426 東京都中央区日本橋本町3-5-1
ホームページはこちら⇒ https://www.daiichisankyo.co.jp
「第一三共IR公式Twitter」 はこちら⇒ https://twitter.com/#!/DaiichiSankyoIR
お問合せ先: e-mail info@daiichisankyo.co.jp
株主・投資家様専用電話 03-6225-1125
───────────────────────────────────
Copyright(C)2014 DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
◆メールマガジンの配信停止はこちら
https://regist02.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgm-lbljp-ef43a8f60fec3779c4be49bf3a250013
◆注意事項
このメールは送信専用アドレスから送られておりますので、返信はお控えください。
当メールマガジンは投資勧誘やアドバイスを目的としたものではありません。
投資に関する決定はご自身のご判断において行われるようお願いします。
また、当メールマガジンを許可無く引用、転載することを禁じます。