- TOP
- > 会社概要
- > CSR
- > CSR 6つの活動分野
- > コミュニケーションの強化
コミュニケーションの強化
社会からの要請や期待に適切に応えていくことが、持続的な企業活動に必要不可欠と考えます。
さまざまなステークホルダーとの対話を実践し、相互理解を図り、協働に努めます。
基本的な考え方
第一三共グループでは、持続的な成長と中長期的な企業価値の創出には、患者さんとそのご家族・医療関係者、株主・投資家、社員、取引先、地域社会などの多様なステークホルダーとのコミュニケーションが重要であると認識しています(下図参照)。さまざまなステークホルダーとの対話を通じ、当社グループに対する要請や期待を把握するとともに、当社グループの取り組みを紹介することで相互理解を図り、持続可能な社会に向けた協働に努めます。
第一三共グループのステークホルダーと提供価値
取り組みの方向性
- 医療関係者・患者さんから信頼される医療パートナーの実現
- 資本市場関係者との双方向IR活動の強化
- “Transformation”をKey Messageとした社員の意識・行動面での変革の促進
- ESG評価機関からの要請事項の把握と評価向上